ずっと前、友人の家に遊びにいったとき、
庭に置いてある農機具の上にそこの家のこどもが立って
みてみて!私の家ってとっても素晴らしいでしょ!とってもステキでしょー!!こんな場所はどこにもないんだーー!
と両手をめいいっぱい広げて自慢していたことがあった。
まさにあの時のあの子とおんなじ気持ち
みてみて!ステキでしょーー!と両手を広げて大声で自慢したい
な、な、なんと!!
つくばねっこ村で、村内の陶芸作家さんのお皿やカップが使えることになりました!
こんなステキな食器でご飯を食べれることがあるんだよーー!こんなことってあるのかーーい?!!!やっほーーー!みんな聞いてるー??といった気持ち。
そう、村内在住の陶芸作家さん比留間郁美さんフランシスさんから、使ってね。とお皿やカップを提供していただきました!!
すんごくない?
あーーつくばねっこ村で東吉野が繋がって、気持ちが繋がってくなんてこんなステキなことがあるーー??!!
実は家の中で話してたんです。村内のいろんな陶芸家さんのお皿が使えるお店になったらすごいよなーー。そんな風だったらステキよなーーって。
そ・れ・が!
誰にも何も言ってないのに実現してる!
今こうやって書いてて興奮しすぎて、鼻息が自分でも聞こえたくらい興奮してる!
ありがとうみんな
もう一回言うよ!!
もちろん数量限定だけど、つくばねっこ村は、作家さんの器でごはんやコーヒーが飲める店になったよ!
是非とも器を使いにきてね
あー嬉しい♡
コメント