昨日、今日はつくばね小水力発電所にコープの見学者の方々がいらっしゃったので、つくばねっこ村でごはんと合わせて活動報告をさせていただきました。
昨日のメニューは鶏の唐揚げ今日は牛肉たっぷりスパイストマトカレーでした今日はカレーにかわいい顔のポテトだんごを付けることができたのでメニューの写真撮りたかったーー。だけどありません(昨日もありません。チーン)
昨日のはなしひとりで黙々とこなしているとこども食堂中心メンバー大谷まどかちゃんが突如現れてさっさパッパと配膳、片付け全て手伝ってくれましたありがとう。
神様!ほとけさま!私は彼女が村を変える人材だと期待している!(何を期待しているのかは彼女に聞いてみてください)
そしてそして、今日のおはなし今日は大宇陀から、小学4年生のこども店員の子がお手伝いにやってきてくれました。コープの見学者の方々のお席への誘導からお水の提供、カレープレート盛り付け、さらには洗い物まで自ら進んでやってくれた小学四年生洗い物に関しては、洗ったものを上向きに置いていたので下向きにしたら水が食器の中にたまらないよ。と伝えたところこの写真のようにきれいに置いてくれました。
素晴らしすぎるじゃないか!
店員さんのお給料はカレーを賄いでごちそうするよと言ってあったのですが、カレーもご飯も完売急遽ラーメンを作ったところ、ラーメンを食べるような鉢がなく鍋からお碗にうつす完全昭和スタイルその後、ここでお仕事を続けたMさんと3人。
歌をおしえてもらったり、怖い話をしてもらったりなんだか家族のように時間を過ごしましたで、その後はお待ちかね2人で川にジャポンあーーー、気持ちいい◎
最高!
賄いの他に、お給料としてつくばねっこ通貨1ネッコ=100円の5ネッコを渡したところ川遊びの後、2ネッコを使ってアイスを食べたこども店員(ゆくゆくは地域通貨にしたいと企み中!)
あーーー、働いて、川に入って、働いたお金でアイス食べるなんて最高ーー♡と言っておりました
そしてそして、私決めた。働く時はこういう楽しい仕事にする!と彼女が言ってくれたこれだけで私はつくばねっこ村を作った甲斐があったもんだと嬉しかった。
すっかり嬉しくなった私はふたりっきりのとき、私あなたと仲良くなれる気がするなって伝えてみたところなんで?と言われてしまいズコーーー
しかしながら彼女を大宇陀から東吉野に行きも帰りも送迎してくれた彼女のお母さんもすばらしくエライな金曜日はつくばねっこキャンプです
どうなることやらお楽しみ
コメント