こども店員さんのおはなし(少しだけ地域通貨の話)

こどものこと

朝、大宇陀在住のこども店員さんのお母さんから「連れていってあげたいけれど疲れて行けない」と電話があった

その後ろでは「早く行かないと間に合わないーーー!早く連れていってーーーー」と騒ぐ声

私もおひるごはんの準備をしていたのでそこまで話していられずどうするのかなと思っていると1時間後

ちえちゃーーーーん!!

汗をかいて小走りで現れた彼女大宇陀からバスに乗ってひとりで来た(役場からは他の人に乗せてもらってきた)ナイスガッツすぎるやろ!思い出すと笑える

到着するなり何やればいい?!!なにをする?!!ガッツが、からだのあちらこちからから山盛りに溢れかえっているそしてたまたま来てくれていた村のお蕎麦屋さんの大将からあんた知ってるよ。Facebookでみたわ!有名や!と言われていたけどそんなことよりやることやらなきゃ!水を運ばないと!コップはこれだ!ってな具合に小走りで自分で仕事をみつけてどんどんこなす

その横で、村内小学3年生の女の子がちょっとお料理したり運ぶところ見せてもらってもいいですか?と控えめに寄ってきたしばらく見ていたので、こども店員さんやってみる?とスカウトするとうん、これならできそうです。やってみますと、これまた行儀良く控えめな彼女時間が少し経つにつれて彼女からもガッツが控えめに溢れてきて

あ、私コーヒー運びたい私、洗い物したいと伝えてくれる。

賄い後、スタッフ代の3ネッコガッツに溢れた彼女はアイス!アイス!アイスは自分でいれる!はやくアイス!!とアイスを食べた。控えめな彼女はガッツちゃんにアイスを食べなよ!絶対食べなよ!とオススメされるもんー、どうしようかな。ためておくと食べなかったそれぞれで面白い

そしてここからがすごい!!つくばねっこ村通貨の話を空木-utsugi-さんに話したところな、な、な、なんと!!!そうそう、うちでもいいよと思ってたのようちで使ってもらってええでー。と快く言ってくれたミ・ラ・ク・ル!最高!!本当に地域通貨になった!というわけで、1ネッコ(=100円)で空木さんで使えます。ということは、貯めればあのかき氷も食べられる!!!すごーーーーいと、ここでもガッツちゃん登場私がネッコ(通貨)のデザインするからね!!私がやるからね!いたるところでガッツに溢れてますあー、愛おしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました