【身のまわりの植物で染めものくらぶ】
〜茜染め編〜
10/18(日)10:00〜
参加費 投げ銭
昼食代 おとな800円こども300円
(お弁当持参でもOK)
みなさん、庭先にこんなチクチクペタペタする植物見つけたことありませんか?

これ、なんと!にほん茜なんですって。
この根っこを集めてきて、茜染めしてみませんか?
集めてこれるかな?染められるかな?
東吉野在住の草木染め師、ひろこさんを特別講師に迎え、にほん茜の根っこを集めて煮出し、染めるをやってみませんか?
※にほん茜の根っこを集めてくるのは各自になります。
染めたい布と同じグラム数だけ集めてこれたら最高。
少なくてもピンク色にはなるかもしれない。
まずはやってみなくちゃ分からない!!
ということで、
持ち物 汚れてもよい服装、もしくはエプロン・にほん茜の根っこ・染めたい布(ごつい生地、化繊は草木染めには向いていません。ふわふわ軽い感じのシルク、もしくは木綿生地をご持参くださいませ)
予定タイムスケジュールとしては
10時〜スタート
植物を煮出すところから始めて
お昼ご飯を挟んで、お昼ご飯の後
染め開始
と、1日作業になると思います
茜染めしてみたいけど、、、
庭先に茜が見つけられない!
そんな人には
今回特別に
インド茜 50グラム500円でお分けすることができます。
また染めるものが何もない。。
という方にも、木綿ふわふわ生地
1メートルスクエア生地を500円でお分けすることができます。
どれもこれも今回は特別価格で提供してもらいます。
※みなさんが知っている濃い茜染めは何度も何度も染めを重ねあの濃い色になっているのであのような色に染められるものではありません。
草木染めは生地との相性もありますのでどんないろになるかはやってからのお楽しみ
ということで、数に限りもありますので参加希望の方は(生地、インド茜、ランチ希望者も)
コメントorメッセージで事前予約していただけると嬉しいです
レッツ茜染め!
コメント